2022年1月28日、ポケモン レジェンズ アルセウスが発売となりました!(公式サイト)
ポケモンは毎度お馴染み、ストーリー序盤で
御三家と呼ばれるポケモンから一体を選ぶイベントがあります。
今回の御三家はヒノアラシ・モクロー・ミジュマルの3匹です。

どのポケモンを選ぶかは結局のところ、
自分が好きなポケモンを選ぶのが1番良い!のですが、、、
それで結論が出てしまうのもアレなので、、、
御三家それぞれの特徴を紹介します。
御三家の特徴
モクロー
![]() | ![]() | ![]() |
モクロー | フクスロー | ヒスイジュナイパー |
最終的に御三家の中で一番こうげきの種族値が高く、
くさタイプの物理アタッカーとして活躍してくれます。
くさ・ひこうタイプのポケモンですが、
最終進化でくさ・かくとうタイプに変わります。
タイプ変更により弱点が6個と多いのがネック。
しかしかくとうタイプははがねタイプに対して有利に立ち回れる利点があり、
良いところ、悪いところがハッキリ分かれている印象です。
ヒノアラシ
![]() | ![]() | ![]() |
ヒノアラシ | マグマラシ | ヒスイバクフーン |
耐久値は低めですが、すばやさが高いため先手を取ってこうげきできます。
尚且つ序盤ではほのおタイプは貴重なのでパーティの主力として活躍します。
(まぁヒコザルも序盤で登場するけど)
最終進化ではほのお・ゴーストタイプという珍しい組み合わせのタイプになります。
ほのお技が効きづらくてもゴーストタイプの技を扱えるためこうげきが半減されにくく、
臨機応変に対応できます。
ただ序盤のバザギリ戦ではヒノアラシだと苦戦するため、みずタイプポケモンゲット必須です。
ミジュマル
![]() | ![]() | ![]() |
ミジュマル | フタチマル | ヒスイダイケンキ |
序盤では強いみずポケモンは少ないので、貴重なみずタイプ枠になります。
ステータスのバランスが良く、攻撃も物理・特殊の両アタッカーとして活躍してくれます。
弱点もほかの御三家よりも少なめなのもグッド。
最終進化ではみず・あくタイプになります。
序盤ではバザギリ戦で有利に立ち回れますし、
弱点を付かれにくく万能なステータスのおかげで様々な立ち回りが可能です。
オススメは?
どのポケモンも良いところはありますが、
物語の進行効率で言うとミジュマルがオススメです。
序盤で水タイプのポケモンは活躍してくれるのでスムーズに進めることができるからです。
序盤の展開ではそれぞれの有利・不利が分かれてしまいますが、
とはいえ物語を進めて行くと自然とレベルも上がっていきますし、
新たなポケモンもゲットしていくので
最終的にはどの御三家を選んでも大差はないです。
(元も子もないけど)
さらに今作では御三家は後々全てゲット出来るので、
最終的には「あいつにしておけばよかった~」
なんてことにならなくて済みます。
御三家厳選作業について
今作では個体値のシステムがないため、個体値の厳選作業は不要です。
代わりにガンバレベルというステータスにランダムにプラスされる
努力値に近いシステムがありますが、
こちらはガンバレベルをアップさせるアイテムを
後からいくらでもゲットできるので気にしなくても大丈夫です。
厳選作業をするとすれば性別・性格の厳選です。
今作は育て屋がなく、たまごの厳選作業がないため性別は完全に好みです。
性格も一応終盤で変更可能ではありますが、
今作対人戦がないので自己満足な部分はあります。
全体的にみて御三家の厳選作業は、過去作と比べ楽になっています。
厳選作業が大分緩くなったので、かなりストレスフリーになった印象!
ポケモンの成長要素の自由度は下がりましたけど、対人戦がないので。