これまでゲーム情報を記事にしてきましたが(ちょっとしか書いてないけど( ゚∀ ゚)笑)
お金に関することもずっと興味があったので取り扱っていくことにしました。
私は数年前までは年間貯金額がほぼ0円のまったく貯金をしない人間でした。
1年で100万円、人によってはそんなに凄いことではないかもしれませんが、
年間0円だった私が100万円貯金できるようになったのは自分自身変わったな~と思います。
貯金をする前までのお金の使い方
毎月稼いだ給料は自分の趣味のゲームの購入に充てたり、飲み屋に行ったり、外食もそれなり多かったので、
社会人になってからはあまり貯金をしていませんでした(^^;
あまり気にせず車をローンで購入したり、パソコンなども分割払いで購入したり。
まぁもちろん一括で買えるほどの貯金が無かったので仕方ないのですが、
ローンでお金を支払うことにあまりためらいはなかったです。
そういった生活をしつつ、新しい人付き合いの関係が生まれて徐々に出費が多くなっていきました。

この頃に新しく出会った人と接するのは幸せであり、また苦しかったのを覚えています(;▽;)
まぁ色々複雑な事情があったのですが(;▽;)(笑)
とまぁそうこうしつつ出費も増えていき、
支払いとか諸々ある中で当時は本当に計画性がなかったな~と思います。
いつも「まぁ大丈夫だろ(´∇`)」とあまり深くは考えていませんでした。
ただ生活が経つにつれて、稼いだ給料を毎月使い切ることに少しづつ不安感を覚えていきました。
でも現状を変えるやる気が湧いてこなかったので特に何かをするわけでもなく・・・
それが数年続いたある時、先ほどの新しく出会った人との関りがなくなり始めて今度は逆にお金を使う機会が減っていきました。
この時に自分の中でずっと不安だった毎月給料を使い切るという現状を解消したい!と強く思うようになります。
翌月からちょうど新年が始まる時期だったのでこれから1年間できるだけ貯金しようと決意しました。
お金の使い道や使う頻度って、周りとの人間関係に影響されている部分も大きいんだな~と思いました。
貯金をするために始めたことはズバリ・・・
本気で貯金をしようと思って始めたことはスマホで家計簿を付けることです。

「家計簿かよ」と思う人もいるかもしれませんが、案外侮れないと思いますよ。
家計簿は買い物をするたびに記帳していかないと!とか、
銀行口座の残高とかも付けていかないと!とか思っていたので
面倒くさそうっ~思ってました(^-^;
ですがそうも言ってられないので(^-^;
キチンと記帳をしようと思い、色々調べて分かったのですが、
スマホの家計簿アプリはめちゃくちゃ便利だな~ということです。
私が使っているのはマネーフォワードというアプリです。
このアプリでは自分が持っている銀行口座を連携させて、いつでも口座残高や入出金履歴をリアルタイムで確認できます!
、、、、、
まぁ、、、今では割と良く聞く機能らしいんですが、何も知らなかった私は結構衝撃でした。。。
この機能のおかげで通帳を持つことがなくなりました。
会社の給料なんかが入金されるときも、私の場合は前日の深夜に入金通知が来て、
給与明細を受け取る前に給与額が分かってしまいます(^^;
自分の中では衝撃(^^;
その他に、
クレジットカード・Amazonや楽天などの通販サイト・ポイントカードやETCマイレージ・証券口座や暗号資産なども連携できて、
クレジットカードで買い物をしたりポイントカードを使用したりすると自動で履歴を更新してくれ、
様々な資産を一括で管理できるのでとても便利です。
無料版・有料版とあって、使い方によって人それぞれの選択がありますが、
私はキチンと家計簿を付けていくと決めたので有料版で利用しています。
総合的に使いやすさやなどは有料版のほうが明らかに良かったので満足しています。
家計簿を付けていくことで、自分がひと月の間に何にお金を多く使ったのか、
予算の範疇を超えていないかが一目で分かるので、出費に意識を向けることができます。
貯蓄をしていて家計簿を付けてこなかった方はスマホで家計簿を利用してみるのをおススメしますよ!